【投資の目的別】ブログで2024年2月の資産公開【長期株式投資】

すべて
サラリーマン投資家ランキング
にほんブログ村 投資ブログ 個人投資家へ

こんにちは、うずめろです(Xアカウント)。

前回はリスク資産や無リスク資産という大まかな分類での2月の資産を公開して分析しました。今回は、投資目的別で分類した資産の推移を公開したいと思います。

スポンサーリンク

資産公開の目的

投資の目的で資産を分類することで、自分の目的に合った投資が実施できているかを確認できると考えています。

今後毎月の資産状況を公開して分析しています。

先月の資産状況はこちらとなります。

プロフィール

  • 40代サラリーマン
  • 手取り年収約500万円
  • 投資歴15年以上
  • ビットコインとFXと個別株のデイトレで大損(-400万円ぐらい
  • デイトレで心身に不調が出てきたので2021年からインデックスと高配当株投資に切り替え

概要

今回の概要
  • 2024年2月末時点の総資産は【約5000万円】評価損益は【+960万円
  • 投資の目的別で資産を分類して公開
  • 投資の目的の内訳は【将来(老後)の資産を作る】現在の収入を増やす】【短中期で値上がりを狙う】無リスクで資産を守る

総資産内訳(目的別)

私の資産運用・投資の目的は主に「将来(老後)の資産を作る」「配当金で現在の収入を増やす」「短中期で値上がりを狙う」の3つです。

また、保有している「現金」にもそれぞれ目的があり、「無リスク資産」「待機資金」「生活資金」の3つに分けています。

総資産額

2024年2月末時点での総資産は・・・

50,379,661円となりました!

ついに大台の5000万円を突破しました!

評価額込みなので今後5000万円を割ることもあるとは思いますが、嬉しいものですね!

総資産の目的別の内訳

2024年2月末時点での総資産の目的別の内訳は以下となります。

総資産の目的別の内訳
投資目的2024年1月
(金額)
保有割合
(%)
評価損益
(円)
評価損益
(%)
長期18,330,177円36.4%4,762,665円35.1%
収入19,380,732円38.5%4,068,548円26.6%
値上がり4,426,091円8.8%774,668円21.2%
無リスク資産4,700,000円9.3%
待機資金1,260,014円2.5%
生活資金2,282,647円4.5%
合計50,379,661円 
将来(老後)の資産を作る」は「長期
現在の収入を増やす」は「収入増
短中期で値上がりを狙う」は「値上がり
無リスク資産:無リスクの商品に投資している資産(普通預金と個人向け国債(変動10年))
待機資金  :毎月の積立投資や株価暴落時に購入するための資金
生活資金  :普段の生活や何かあったとき(リストラなど)のための資金

2月末時点での総資産は50,379,661円で、目的別で見ると「将来(老後)の資産を作る」(長期)が約36%、「現在の収入を増やす」(収入増)が約38%で、これらが資産運用・投資の主な目的となっています。

短中期で値上がりを狙う】ための投資と【無リスク資産】は全資産のおよそ10%程度としていますので、それぞれの保有割合は問題ないと思っています。

先月からの推移

時価評価額の前月比

時価評価額の前月比は以下のようになりました。

時価評価額の前月比

前月(1月)と比較すると、合計の評価額が【+150万円】、内訳として長期目的の資産の評価額が【+110万円(+6.5%)】、収入増目的の資産(主に高配当株)が【+57万円(+3.0%)】となり大幅な増加となりました。これは、日米の株価上昇によるものと考えられます。

短中期で値上がりを狙う」ための投資は、値上がり目的で購入していた【楽天グループ】を売却しましたので、評価額が減少しています。今後は値上がり目的では株式を買う予定はあまりありません。

評価損益(含み益)の前月比

評価損益(含み益)の前月比は以下のようになりました。

評価損益(含み益)の前月比

評価損益(含み益)は、全体で約960万円で、先月と比較すると約100万円増えました。

特に、長期目的の投資の評価損益が30%を超えており、かなりのパフォーマンスとなっています。

全ての項目で、10%以上含み益が増えており、全体的な株高の恩恵を受ける結果となりました。

2月の変化

2月に購入・売却したリスク資産と配当金は以下の通りとなります。

購入総額売却総額
(譲渡損益)
配当金
217,180円244,880円
(9,247円)
21,839円

銘柄などの詳細は前回の記事で紹介しています。↓に詳細を載せていますので興味がある方はクリックで展開してご覧下さい。

主なリスク資産の購入・売却額と配当金額

購入銘柄

銘柄コード株数
保有口数
金額
オリエンタル白石178620071,400円
MAXIS JリートETF15972036,440円
NF外REITヘ無25151013,170円
三菱UFJ-eMAXIS Slim
米国株式(S&P500)
18,35348,085円
三菱UFJ-eMAXIS Slim
全世界株式(オール・カントリー)
25,19848,085円
購入総額合計217,180

売却銘柄

銘柄コード売却
株数
保有口数
取得金額売却金額譲渡損益
セフテック7464541,05041,500円450円
楽天グループ4755200152,000円153,380円1,380円
One-たわらノーロード
先進国株式<為替ヘッジあり>
244,42442,583円50,000円7,417円
合計235,633円244,880円9,247円

配当金

銘柄コード配当金額
(税引前)
受取金額
MAXIS トピックス上場投信137826,010円20,726円
NF日本高配当7015771,395円1,113円

楽天iDeCoスイッチング

楽天オールカントリー楽天DC+899,846円
楽天S&P500楽天DC+599,890円
たわらノーロード 先進国株式-354,866円
楽天・全米株式インデックス・ファンド-314,576円
楽天・全世界株式インデックス・ファンド-317,423円

保有している銘柄

将来(老後)の資産を作る】目的で保有している銘柄と、【現在の収入を増やす】目的で保有している銘柄は以下となります。データが多いですので、興味がある方は↓をクリックしてご覧下さい。

銘柄投資額時価総額評価損益評価損益備考
SBI-SBI・全世界株式インデックス・ファンド3,466,5084,775,8321,309,32437.8%積立停止中
SBI-SBI・V・S&P500インデックス・ファンド3,162,0164,662,1831,500,16647.4%積立停止中
MAXISトピックスETF2,057,3422,811,272753,93036.6%積立停止中
バンガード トータル ワールド ストックETF1,730,5752,366,868636,29336.8%積立停止中
楽天オールカントリー楽天DC899,846961,98162,1356.9%iDeCoで積立中
楽天S&P500楽天DC599,890644,75744,8677.5%iDeCoで積立中
eMAXIS Slim 全世界株式(除く日本)467,967627,129159,16234.0%積立停止中
One-たわらノーロード 先進国株式<為替ヘッジあり>437,433525,87788,44420.2%定期売却中
三菱UFJ-eMAXIS Slim 米国株式(S&P500)176,033197,30021,26712.1%NISA積立投資枠で
積立中
三菱UFJ-eMAXIS Slim 全世界株式(オール・カントリー)175,990195,40619,41611.0%NISA積立投資枠で
積立中
銘柄名保有数投資額時価総額評価損益評価損益
(%)
日本電技45194,130251,10056,97029.3%
オリエンタル白石20071,40079,4008,00011.2%
東鉄工業75180,375228,75048,37526.8%
明星工業133128,079165,45237,37329.2%
日東富士製粉43192,253233,92041,66721.7%
ジェイエイシーリクルートメント400204,000306,800102,80050.4%
CDS113194,925192,213-2,712-1.4%
伊藤ハム米久ホールディングス30107,550123,30015,75014.6%
旭化成173165,907180,26614,3598.7%
SRAホールディングス61179,157241,56062,40334.8%
東ソー109186,063222,25136,18819.4%
武田薬品工業51183,141223,73740,59622.2%
日本特殊陶業79193,471358,739165,26885.4%
東京窯業400136,800188,40051,60037.7%
アサンテ126206,136211,5545,4182.6%
アビスト65190,125208,32518,2009.6%
ホーチキ120197,400265,44068,04034.5%
アイシン38145,502214,58669,08447.5%
TAKARA & COMPANY80186,160226,88040,72021.9%
バルカー63160,272302,400142,12888.7%
伊藤忠商事46170,614299,736129,12275.7%
三井物産55169,235360,415191,180113.0%
三菱商事123164,697394,215229,518139.4%
三菱UFJフィナンシャル・グループ267185,832411,714225,882121.6%
三井住友フィナンシャルグループ47189,269392,168202,899107.2%
ジャックス52170,144283,920113,77666.9%
オリックス92204,240288,60484,36441.3%
三菱HCキャピタル274169,332283,042113,71067.2%
第一生命ホールディングス79187,941269,23281,29143.3%
東京海上ホールディングス75168,975328,200159,22594.2%
センコーグループホールディングス122123,586130,1746,5885.3%
ニッコンホールディングス46120,106141,49621,39017.8%
九州旅客鉄道68183,940234,12450,18427.3%
住友倉庫88199,760226,95227,19213.6%
キムラユニティー6278,988101,37022,38228.3%
KDDI50194,700227,70033,00016.9%
沖縄セルラー電話68177,276245,14067,86438.3%
電源開発100199,800246,20046,40023.2%
学究社100201,700211,1009,4004.7%
蔵王産業100190,600256,00065,40034.3%
日本電信電話111,7251,822,9752,133,950310,97517.1%
NF日本高配当7015383,595534,450150,85539.3%
MXS Jリート6001,128,0001,062,600-65,400-5.8%
NF外REITヘ無590777,030773,490-3,540-0.5%
ブラックロック・スーパー・マネー・
マーケット・ファンド(米ドル)
669,0959,8857898.7%
iシェアーズ コア 米国高配当株 ETF1051,405,2151,673,326268,11119.1%
SPDRポートフォリオS&P 500
高配当株式ETF
2881,528,9921,688,248159,25610.4%
バンガード 米国高配当株式ETF1001,403,7001,748,208344,50824.5%

長期目的の資産は主に全世界株(オルカン)やS&P500のインデックス投資です。配当金による収入増目的は主に日米高配当株です。高配当株のポートフォリオや年間の配当金についてはこちらの記事で詳しく紹介しています。

また、【将来(老後)の資産を作る】ための長期での株式投資には、NISA口座の活用が有利となります。旧つみたてNISA口座の失敗談や運用実績については↓の記事で紹介しています。

ちなみに【短中期で値上がりを狙う】目的で保有している銘柄は以下となります。インデックスや高配当株と比較してパフォーマンスがよいとは言えない残念な結果になっている銘柄も多数あります。

銘柄名保有数投資額時価総額評価損益評価損益(%)
味の素31108,097170,59362,49657.8%
メルカリ3070,65061,260-9,390-13.3%
ANYCOLOR38120,802123,5002,6982.2%
ワークマン28169,372113,400-55,972-33.0%
任天堂1473,920117,60043,68059.1%
東日本旅客鉄道16113,872141,84027,96824.6%
西日本旅客鉄道1789,488105,92716,43918.4%
東海旅客鉄道40128,480150,76022,28017.3%
人・夢・技術グループ57131,67097,413-34,257-26.0%
東証グロースETF1,100609,400664,40055,0009.0%
メルカリ100239,800204,200-35,600-14.8%
楽天グループ10076,00082,0006,0007.9%
カバー100140,400253,900113,50080.8%
インベスコ QQQ
トラスト シリーズ1 ETF
12488,580804,771316,19164.7%
バンガード FTSE ヨーロッパ ETF112845,2641,108,619263,35531.2%
トルコリラ(FX)175,789167,729-8,060-4.6%
トルコ・リラ・マネー・
マーケットファンド(トルコリラ)
69,83958,179-11,660-16.7%

無リスク資産は個人向け国債「変動10年」に【100万円】楽天銀行マネーブリッジ口座に【370万円】に置いています。

個人向け国債「変動10年」】は2月時点で金利が0.49%(税引前)で、【マネーブリッジ設定をした楽天銀行の口座】は、300万円まで0.1%(税引前)の金利がつきます(2024/3/6現在)。

無リスク資産は、近いうちに30万円をプラスして、500万円とし、様子を見ながら【個人向け国債「変動10年」】に移していきたいと考えています。

まとめ

まとめです。

  • 総資産がついに5,000万円を突破
  • 将来(老後)資産のために保有しているインデックス商品が絶好調
  • 収入増のための配当金目的で保有している高配当株の株価も好調(増配銘柄も多数)
  • 中短期の値上がり目的の保有銘柄はちょっといまいち
  • 今後も定期的な積立と、値上がり目的の銘柄を整理して株価下落に備えてキャッシュを増やしたい
うずめろ
うずめろ

今回は、投資目的別で分類した資産の現状(24/2)を公開して分析してみました。

投資の目的は単にお金を増やすことではなくて、しっかりとした目的を持ってリスクを取っていきたいですね。

今回も読んでいただき、ありがとうございました。

2月末時点での高配当株投資の運用実績は↓の記事で紹介しています。合わせて読んでいただければ幸いです。

長期投資をするなら読んでおきたい↓

コメント

タイトルとURLをコピーしました