24年12月末の資産をブログで公開【運用実績】

資産公開12月のアイキャッチ 資産・家計公開
サラリーマン投資家ランキング
にほんブログ村 投資ブログ 個人投資家へ

今回の記事のkeyword:資産公開,ブログ,リスク資産,無リスク資産,含み益,長期株式投資,配当金,育児休業給付金,
この記事にはプロモーションが含まれます。

こんにちは、うずめろです(Xアカウント)。

うずめろ
うずめろ

今回は、毎月恒例の2024年12月末時点での総資産を公開して分析してみたいと思います。

9月までは、健康資産の一部であると考えていますので、毎月の体重・体脂肪率睡眠時間も公開していましたが、10月から健康資産につては別記事で紹介しています。

10月から育休中のため12月も給与収入はありませんでしたが、賞与と育児休業給付金などが入っています。

今回の概要(先月からの変化)
先月今月前月比 前月比 
総資産5510万円5726万円+215万円+3.91%
リスク資産4694万円4808万円+114万円+2.44%
評価損益1229万円1341万円+112万円+9.1%
無リスク資産500万円500万円±0万円±0.0%
待機資金166万円267万円+101万円+60.5%
生活防衛資金150万円150万円±0万円±0.0%
収入:給与(手取):0万円(育児休業のため)、育休給付金:56.6万円、年末調整:8.3万円、賞与:46.5万円、その他:2.5万円:配当:18.8万円
スポンサーリンク

総資産公開(2024年11月末時点)

金融資産は【リスク資産】【無リスク資産】【待機資金】【生活防衛資金】に分けて管理しています。家庭の貯蓄や生活費は総資産には含めていません。

総資産

2024年12月末時点での総資産は・・・

57,262,089円でした!

先月比+2,153,820円(+3.91%)となりました!

内訳の先月比は以下の通りです。

2024年12月の総資産内訳の先月比
うずめろ
うずめろ

12月も育休で給与収入はありませんでしたが、賞与や、2ヵ月分の育児休業給付金、配当金といった現金収入と株価の上昇のおかげで大幅増の月となりました。

2024年の資産の推移

2024年1月から12月までの推移は以下のようになりました。

全資産の推移(12月)

総資産6000万円が見えてきましたね。

前年比

総資産は前年比でみると、+1100万円(+24.5%)と大幅増となっています。

総資産
2023年12月末46,002,386円
2024年12月57,262,089円
前年比+11,259,704円
変化率+24.5%
うずめろ
うずめろ

なんと前年比1100万円のプラスとなりました!

総資産に占める割合

12月末時点での総資産に占めるリスク資産と無リスク資産及び現金の比率は以下のようになっています。

12月末時点での総資産に占めるリスク資産と無リスク資産及び現金の比率

先月より待機資金が増えたため、リスク資産の比率が1%ほど減っています。

12月は配当や賞与、給付金などの現金収入が重なったため待機資金が増えましたが、無リスク資産や現金の重要性が身に染みていますので、今後はリスク資産を増やしすぎないことも重要だと考えています。

1月から12月までのリスク資産の変化

リスク資産の評価額は約4808万円で、1ヶ月で約114万円(+2.44%)増加しました。

リスク資産の評価額の推移(12月)

また、評価損益(含み益)は約1341万円で、1ヶ月で約112万円(+9.12%)増加しています。

リスク資産の評価額の推移(12月)
うずめろ
うずめろ

8月辺りで大幅に減少しましたが、年末にかけてかなりの上昇を見せました。

12月のリスク資産の購入と売却、配当金

12月に購入・売却したリスク資産と受け取った配当金は以下の通りでした。

リスク資産を増やしすぎないために、特定口座のSBI全世界とSBI・V・S&P500を売却してNISA口座でeMAXIS Slim(S&P500)とオルカン購入に充てています。。特定口座の銘柄を売却してNISA口座に移しているイメージです。

主なリスク資産の購入・売却額と配当金額

購入銘柄

銘柄購入株数購入金額口座
 iS米国債二十へジ(2621)6068,664円特定
三菱UFJ-eMAXIS Slim
米国株式(S&P500)
50,000円NISA(積)
三菱UFJ-eMAXIS Slim
全世界株式(オール・カントリー)
50,000円NISA(積)
楽天オールカントリー楽天DC7,098円iDeCo
楽天S&P500楽天DC4,732円iDeCo
購入総額合計180,494円

売却銘柄

銘柄売却金額譲渡損益
SBI・全世界株式
インデックス・ファンド
25,000円+9,176円
SBI・V・S&P500
インデックス・ファンド
25,000円+10,765円
人・夢・技術グループ
(9248)
80,826円-50,844円
合計130,826円‐30,903円

配当金

銘柄保有株数受取金額(円)
(税引後)
蔵王産業1003,985
住友倉庫1004,025
東海旅客鉄道40479
東日本旅客鉄道48995
三菱商事1234,902
伊藤忠商事463,666
バルカー633,766
任天堂14391
アサンテ1263,113
武田薬品工業513,984
旭化成1732,483
伊藤ハム米久ホールディングス402232
日本電技452,941
KDDI502789
センコーグループホールディングス1222237
三井住友フィナンシャルグループ476742
三井物産1104383
味の素31989
日東富士製粉434798
九州旅客鉄道682520
東ソー1094344
沖縄セルラー電話683252
第一生命ホールディングス793841
三菱UFJフィナンシャル・グループ2675320
東鉄工業752989
キムラユニティー1002391
オリックス1004955
ホーチキ1202774
学究社1003586
東京海上ホールディングス754842
三菱HCキャピタル2744367
ニッコンホールディングス562410
オリエンタル白石3001674
東京窯業4503049
個人向け国債変動105000001124
人・夢・技術グループ572726
アビスト655284
iシェアーズ コア
米国高配当株 ETF
10513255
バンガード 米国高配当株式ETF10010837
バンガード トータル
ワールド ストックETF
14514299
バンガード FTSE
ヨーロッパ ETF
1129056
SPDRポートフォリオ
S&P 500高配当株式ETF
28817697
合計185,492円
銘柄コード再投資金額
米ドル建MMFX09340000.21ドル
トルコリラ建MMFX099A000461.31トルコリラ
外貨建てMMFは自動再投資

12月の購入銘柄は定期積立のS&P500とオルカン(NISA積立枠)、iDeCoで定期購入している銘柄(楽天オルカン、楽天S&P500)に加えて、米国債権ETF(2621)を追加で購入しています。

12月も先月同様にリスク資産の増加を抑えるため、特定口座で保有しているSBI全世界株とS&P500を合わせて5万円分売却して、NISA積立投資枠の10万円分の購入資金の一部としています。

特定口座で保有しているSBI全世界株とS&P500の売却について2025年からは、年間5%の定率売却を実施する予定です。詳細は以下の記事でまとめていますので合わせて読んでいただければ幸いです。

12月は含み損を抱えていた個別銘柄(人・夢・技術グループ(9248))の売却を損出しついでに実施しました。

この銘柄は「長大」のころから保有していました。配当利回りも悪くはなかったので、保有していましたが、ここ最近株価が芳しくなかったので、売却することにしました。約30%の損失となっています。

12月の無リスク資産の変化

無リスク資産は先月と変わらず500万円となりました。暴落時は無リスク資産の存在が安心感に繋がりました。

10月で予定していた500万円分の個人向け国債の購入が完了したので、12月の新規購入はありません。

現在私が保有している【個人向け国債「変動10年」】の購入額と金利は、以下のようになっています。

購入額金利
(税引前)
第167回債1,000,000円0.61%
第168回債500,000円0.57%
第169回債500,000円0.65%
第170回債500,000円0.71%
第171回債500,000円0.69%
第172回債500,000円0.72%
第173回債500,000円0.61%
第174回債500,000円0.61%
第175回債500,000円0.57%
月は発行月

2023年1月(第153回)から2025年1月(第177回)の1回目の金利の推移は以下の通りで、じわじわと上がっていっていますね。

2023年1月(第153回)から2025年1月(第177回)の1回目の金利の推移

12月は6月に購入した分の支払日が来ました。

10月の50万円分の購入をもって個人向け国債変動10年への投資額が500万円になったので、いったんひと段落しています。

10月最後に購入した個人向け国債についてはこちらの記事で紹介しています。

待機資金の変化

待機資金(現金)は、166万円から267万円増加しました。

待機資金(現金)の増加は、育児休業給付金と賞与と年末調整と配当金が12月に入ったためです。

育児休業給付金が振り込まれるまでのタイムスケジュールは以下の記事で紹介していますので、気になる方はぜひご確認ください。

まとめと今後の方針

今回は、12月末時点での総資産状況を公開しました。

今月は、様々な現金収入と株高のおかげで、大幅な総資産増の月となりました。

株高でリスク資産が増えるのもうれしいですが、現金が増えるのもありがたいですね。

健康資産については、金融資産と一緒に報告していましたが、10月から別の記事で体重・体脂肪率などを報告しています。併せて読んでいただければ幸いです。

うずめろ
うずめろ

育休が始まり3か月が経過しました。今後も、リスクを取り過ぎないよう気をつけていきたいです。さらに、金融資産管理だけでなく健康資産の管理もしっかりとしていきたいですね。今回も読んでいただきありがとうございます。

体重や体脂肪率をスマホで管理ができて便利
長期投資をするなら読んでおきたい↓

コメント

タイトルとURLをコピーしました