この記事にはプロモーションが含まれます。
こんにちは、うずめろです。
以前の記事で、eMAXIS Slim 全世界株式(オール・カントリー)とeMAXIS Slim 米国株式(S&P500)に含まれるリート(REIT)の組入比率とその確認方法について紹介しました。
リートはオルカンだけでなく他の株式インデックス商品(VTなど)にも含まれています。
そこで、今回は私の保有しているインデックス商品に含まれているリートの割合を調べて、総資産に占めるリートの比率を確認してみたいと思います。
保有インデックス商品とリートの割合
私の保有インデックス商品(リート以外)の詳細と含まれるリートの割合は以下のとおりとなりました。
保有銘柄 | リート比率 | 時価総額 | 推定リート額 |
SBI・V・S&P500 | 2.27% | 4,871,580円 | 110,406円 |
SBI・全世界株式 | 2.79% | 4,917,933円 | 137,105円 |
オルカン | 1.6% | 450,367円 | 7,206円 |
e Slim(S&P500) | 2.0% | 456,789円 | 9,136円 |
QQQ | 0.21% | 805,179円 | 1,691円 |
SPYD | 24.26% | 1,863,089円 | 451,985円 |
VGK | 1.96% | 1,111,006円 | 21,776円 |
VT | 2.87% | 2,404,521円 | 69,010円 |
VYM | 0.02% | 1,800,283円 | 360円 |
合計 | 4.33% | 18,680,747円 | 808,674円 |
こう見ると、2~3%ぐらいはリート(不動産セクター)が含まれている感じですね。
SPYDは米国高配当株ETFと言われていますが、不動産セクター(リート)の比率がかなり高いですね。
SPYDはリートの比率が20%を超えていますので、企業としての米国高配当株に投資しているつもりなのに、不動産への投資割合が大きくなってしまっていたという事にならないように気をつけないといけませんね。
参考までに私が保有しているインデックス商品でリートが含まれていない(確認できなかった)商品は以下のものがありました。
- MAXISトピックスETF(1348)
- 東証グロース250ETF(2516)
- 高配当70(1577)
- HDV
総資産に占めるリートの比率
私が保有している全世界株式などインデックス商品に含まれるリートの金額は、推定で808,674円(2024/9/18時点)であることが分りました。
ここに、保有しているJリート(1597)の1,468,210円と全世界リート(2515)の917,440円を合計すると、私が投資しているリート(不動産セクター)の総額は3,194,324円となりそうです。
現在(9/18時点)の私の総資産は52,491,266円となっていますので、
総資産に占めるリートの比率は6.09%と言うことになりそうです。
ちなみに、リスク資産(43,569,144円)に占める比率は、7.33%となりました。
思ったより多いかなと言った印象です。
まとめ
今回は、私の保有しているインデックス商品に含まれているリートの割合を調べて、総資産に占めるリートの比率を算出してみました。
私の保有しているオルカンなど全世界株式やS&P500指数に連動するインデックス商品には、それぞれ2%程度の不動産セクター(リート)が含まれている事が分りました。
また、米国高配当株ETFであるSPYDには20%以上の不動産セクターが含まれている事も確認できました。
それぞれの商品でリートが含まれる金額を計算した結果、総資産に占める割合は6.09%、リスク資産に占める割合は7.33%ほどである事が確認できました。
今回の計算をする前までは、総資産に占めるリートの割合は約4%ほど、リスク資産では約5.5%ほどだと思っていましたので、思ったよりもリートの比率が高まっているかなと言った印象です。
私の目安としては、リートの保有割合は、総資産では8%以内、リスク資産では10%以内としていますので、まだ余裕があるところではあります。
しかし、J-リートや全世界リートをNISA成長投資枠で購入していますので、それに加えて、オルカンやS&P500の積み立てで、リートの比率が高くならないように気をつけていく必要がありそうです。
オルカンやS&P500などのインデックス商品にはリートが含まれていますので、皆さんも「いつの間にか不動産セクターへの投資比率が高まっていた」と言うことにならないよう、気をつけてみてもいいかもしれません。
今回も最後まで読んでいただきありがとうございました。
参考データ
上記の銘柄以外に含まれるリートの組入比率を確認してみたい方はこちらの記事を参考にしてみてください。
Bitcoin・FX・個別株のデイトレで大損失(損失400万円+メンタル不調)、デイトレで心身に不調が出てきたので2021年から長期のインデックスと高配当株投資に切り替え。資産や家計簿をブログやXで発信中||最終学歴:博士後期課程修了|学位:Ph.D. 博士(学術)|40代サラリーマン(専門職)|手取年500万円|総資産5500万円|含み益1200万円|投資歴15年以上|育休取得予定。
コメント