今回の記事のkeyword:無リスク資産,個人向け国債,変動10年,長期投資,金利推移,買ってみた,利率推移,
この記事にはプロモーションが含まれています。
こんにちは、うずめろです。
今月(5月)も無リスク資産として【個人向け国債(変動10年)】を購入しました。
今年の2月から【個人向け国債(変動10年)】の購入を始めていますので、今月で4ヶ月目となりました。
5月の個人向け国債(変動10年)の購入額
5月も先月と同様に50万円分購入しました。
今月の利率は先月よりも少し上がって税引前で0.57%となっています。
無リスク資産の位置づけは、無リスク(元本保証)で少しでも利子がつくものに投資する資金と考えています。
個人向け国債(変動10年)は、以下のように説明されており、実勢金利が上昇すると利率が上昇するだけでなく、債権にもかかわらず金利が上昇しても価格が下がらない仕組みとなっており、実質無リスクの投資先と考えることが出来ます。
実勢金利の動きに応じて半年毎に適用利率が変わり、そのときどきの受取利子の金額が増減。
https://www.mof.go.jp/jgbs/individual/kojinmuke/main/outline/hendou/
仮に3年後の実勢金利の水準が現在よりも上昇したとします。固定金利の場合は、受取利子は3年後も変わりませんが、「変動10年」の場合、受取利子は増えることになります。
現在私は、【無リスク資産】として、【個人向け国債(変動10年)】に250万円と、楽天証券とマネーブリッジ設定をした楽天銀行の普通預金口座に250万円の計500万円を確保しています。
毎月、楽天証券とマネーブリッジ設定をした【楽天銀行の普通預金口座】から【個人向け国債(変動10年)】に50万円ずつ資金を移していく予定をしています。
予定通りに行けば、今年の10月に【個人向け国債(変動10年)】の保有額が500万円になります。
今後の国債の金利の動向は分りませんが、今後は金利がある程度まで上昇すると考えていますので、金利の上昇が続くまでは個人向け国債(変動10年)を購入・保有していき、金利の上昇が終わった辺りから、利付国債などの固定金利の日本国債に移していければと思っています。
私の4月末時点での総資産に占める無リスク資産の割合は約10%となっています(詳細は↓の記事)
個人向け国債変動10年の金利推移
個人向け国債変動10年の金利は、2022年9月の利払いが約6年ぶりに0.1%台に乗り、その後徐々に増加していると報告されています(参考サイト)。
2023年からの金利推移
2023年1月(第153回)から2024年6月(第170回)の1回目の金利の推移は以下の通りで、じわじわと上がっていっていますね。
発行月 | 回 | 利率(税引前) |
2023年1月 | 第153回 | 0.17% |
2023年2月 | 第154回 | 0.33% |
2023年3月 | 第155回 | 0.32% |
2023年4月 | 第156回 | 0.33% |
2023年5月 | 第157回 | 0.30% |
2023年6月 | 第158回 | 0.28% |
2023年7月 | 第159回 | 0.29% |
2023年8月 | 第160回 | 0.28% |
2023年9月 | 第161回 | 0.39% |
2023年10月 | 第162回 | 0.43% |
2023年11月 | 第163回 | 0.51% |
2023年12月 | 第164回 | 0.60% |
2024年1月 | 第165回 | 0.48% |
2024年2月 | 第166回 | 0.40% |
2024年3月 | 第167回 | 0.49% |
2024年4月 | 第168回 | 0.47% |
2024年5月 | 第169回 | 0.50% |
2024年6月 | 第170回 | 0.57% |
今後の利率の推移は分りませんが、これからも無リスク資産として個人向け国債(変動10年)を活用していきたいと思います。
今回も最後まで読んでいただきありがとうございました。
参考資料
【個人向け国債(変動10年)】を無リスク資産として購入するのは、「ほったらかし投資術」を参考にしたものです。長期投資をする上で非常に参考になる書籍ですのでまだ読んでない方は是非購読するのをおすすめします。
商品説明動画「個人向け国債とは?」(2023年度版)
Bitcoin・FX・個別株のデイトレで大損失(損失400万円+メンタル不調)、デイトレで心身に不調が出てきたので2021年から長期のインデックスと高配当株投資に切り替え。資産や家計簿をブログやXで発信中||最終学歴:博士後期課程修了|学位:Ph.D. 博士(学術)|40代サラリーマン(専門職)|手取年500万円|総資産5500万円|含み益1200万円|投資歴15年以上|育休取得予定。
コメント