24年6月末の資産をブログで公開【健康資産・運用実績】

総資産公開6月のアイキャッチ 資産公開
サラリーマン投資家ランキング
にほんブログ村 投資ブログ 個人投資家へ

今回の記事のkeyword:資産公開,ブログ,健康資産,リスク資産,無リスク資産,含み益,長期株式投資,配当金,
この記事にはプロモーションが含まれます。

こんにちは、うずめろです(Xアカウント)。

うずめろ
うずめろ

今回は、毎月恒例の2024年6月末時点での総資産を公開して分析してみたいと思います。

健康資産の一部であると考えていますので、毎月の体重・体脂肪率睡眠時間も公開しています。

今回の概要(先月からの変化)
先月 今月 前月比 前月比 
総資産5,257万円5,506万円+249万円+4.7%
リスク資産4,414万円4,569万円+155万円+3.5%
評価損益1,082万円1,228万円+146万円+13.5%
無リスク資産500万円500万円±0万円±0.0%
待機資金192万円286万円+94万円+49.0%
生活防衛資金150万円150万円±0万円±0.0%
体重(体脂肪率)65.4kg
(15.6%)
64.39kg
(15.1%)
-0.99kg
(-0.45%)
-1.5%
(-2.9%)
平均睡眠時間7時間56分8時間03分(ポケモンスリープ)
6月の給与(手取):355,174円、賞与(手取):462,333円
スポンサーリンク

総資産公開(2024年6月末時点)

金融資産は【リスク資産】【無リスク資産】【待機資金】【生活防衛資金】に分けて管理しています。家庭の貯蓄や生活費は総資産には含めていません。

総資産

2024年5月末時点での総資産は・・・

55,064,574円でした!

先月比+2,493,692円(+4.7%)となりました!

内訳の先月比は以下の通りです。

2024年6月の総資産内訳の先月比
 総資産リスク資産無リスク資産待機資金生活防衛資金
2024年5月52,570,882円44,147,182円5,000,000円1,923,697円1,500,003円
2024年6月55,064,574円45,696,765円5,000,000円2,867,806円1,500,003円
先月比+2,493,692円+1,549,583円+0円+944,109円+0円
変化率+4.7%+3.5%+0.0%+49.1%+0.0%
うずめろ
うずめろ

6月はボーナスもありましたが、株価も好調で大幅増となりました!

2024年1月から6月までの推移は以下のようになりました。

全資産の推移

総資産は【5506万円】になり、1ヶ月で約250万円(+4.7%)増加です。

今月は株価の上昇と配当金、ボーナスで総資産が一気に増加しました。

6月末時点での総資産に占めるリスク資産と無リスク資産及び現金の比率は以下のようになっています。

総資産に占めるリスク資産と無リスク資産の比率(6月)

比率は先月とほぼ変わっていませんが、リスク資産の割合が1%減って83%になりました。しかし、まだまだ高い割合だと思いますので、今後も、入金は抑えめにして、リスク資産の割合を増やしていかないようにしています。

また、総資産に占める外貨資産(リスク資産)・円資産(リスク資産)・現金+債権(無リスク資産)の比率は以下のようになっています。

うずめろ
うずめろ

外貨資産45%は少し多いかなと思っています。

6月のリスク資産の変化

リスク資産は約4570万円で、1ヶ月で約155万円(+3.5%)増加しました。

リスク資産の評価額の推移(6月)

また、評価損益(含み益)は約1228万円で、1ヶ月で約146万円(+13.5%)増加しています。

リスク資産の評価損益の推移(6月)

リスク資産に占める外貨資産と円資産の比率は以下のようになっています。

リスク資産に占める外貨資産と円資産の比率(6月)
うずめろ
うずめろ

以前リバランスしましたが、海外株高や円安によって、外貨資産比率がまたしても高まってきています。要注意ですね。

6月のリスク資産の購入と売却、配当金

6月に購入・売却したリスク資産と受け取った配当金は以下の通りでした。6月は多くの銘柄から配当金が入りました。

eMAXIS Slim(S&P500)とオルカンは同一銘柄の購入と売却を同月でしていますが、特定口座の銘柄を売却してNISA口座に移しているイメージです。

主なリスク資産の購入・売却額と配当金額

購入銘柄

銘柄購入株数購入金額口座
NF外REITヘ無(2515)1013,190円
Vポイント使用
NISA(成)
三菱UFJ-eMAXIS Slim
米国株式(S&P500)
50,000円NISA(積)
三菱UFJ-eMAXIS Slim
全世界株式(オール・カントリー)
50,000円NISA(積)
楽天オールカントリー楽天DC7,098円iDeCo
楽天S&P500楽天DC4,731円iDeCo
 合計125,019円

売却銘柄

銘柄取得金額売却金額譲渡損益税金税引後
受取金額
三菱UFJ-eMAXIS Slim
米国株式(S&P500)
20,326円26,000円5,674円1,151円24,849円
三菱UFJ-eMAXIS Slim
全世界株式(オール・カントリー)
20,505円26,000円5,495円1,115円24,885円
            合計40,831円52,000円11,169円2,266円49,734円
特定口座の銘柄を売却

配当金

銘柄配当金額
(税引前)
受取金額
(税引後)
日本特殊陶業6,6365,289
オリックス5,1344,092
旭化成3,1142,483
三菱HCキャピタル5,2064,149
ニッコンホールディングス2,5303,839
伊藤ハム米久ホールディングス3,7502,989
日東富士製粉4,8162,017
SRAホールディングス7,3205,833
沖縄セルラー電話4,0803,252
KDDI3,5002,789
西日本旅客鉄道1,4371,146
三井物産4,6753,727
日本電信電話30,48524,293
キムラユニティー1,8601,483
東日本旅客鉄道1,3601,084
バルカー4,7253,766
明星工業5,4534,346
九州旅客鉄道6,3245,040
東海旅客鉄道600479
三菱商事4,3053,431
伊藤忠商事3,6802,933
アサンテ3,9063,113
東京海上ホールディングス4,6883,737
第一生命ホールディングス8,9277,114
味の素1,147915
電源開発5,5004383
センコーグループホールディングス2,3181,848
ワークマン1,9041,518
ホーチキ3,9003,108
武田薬品工業4,7943,821
東鉄工業3,7502,989
オリエンタル白石1,6001,275
日本電技4,8603,873
蔵王産業5,0003,985
学究社4,2003,347
住友倉庫4,4443,542
ジャックス6,2404,973
三井住友フィナンシャルグループ6,3455,057
三菱UFJフィナンシャル・グループ5,4744,363
任天堂1,8341,463
東京窯業3,6902,941
iシェアーズ コア
米国高配当株 ETF
$87.7410,968
バンガード
米国高配当株式ETF
$92.1411,666
バンガード
トータル ワールド ストックETF
$75.429,551
バンガード
FTSE ヨーロッパ ETF
$104.0013,168
SPDRポートフォリオS&P
500高配当株式ETF
$126.2115,981
合計217,159円

6月の購入銘柄は定期積立のS&P500とオルカン(NISA積立枠)、NISA成長投資枠の全世界REITと、iDeCoで定期購入している銘柄(楽天オルカン、楽天S&P500)です。

全世界REITは、先月同様Vポイントで購入しています。

6月からはリスク資産の増加を抑えるために、特定口座で保有しているeMAXIS Slim(S&P500)とオルカンを合わせて5万円分売却して、NISA積立投資枠の10万円分の購入資金としています。

特定口座からNISA口座への買い直しは、含み益がものすごい額(投資額の数百%)になっていなければ、特定口座からNISA口座に移した方が有利になるとのことが言われています

6月の無リスク資産の変化

6月も個人向け国債を新たに50万円分購入しました。資金は楽天銀行マネーブリッジからの移動となります。

  • 個人向け国債「変動10年」【250万円】⇒【300万円】 
  • 楽天銀行マネーブリッジ 【250万円】⇒【200万円】

現在私が保有している【個人向け国債「変動10年」】の購入額と金利は、以下のようになっています。

購入額金利
(税引前)
第167回債(3月)1,000,000円0.49%
第168回債(4月)500,000円0.47%
第169回債(5月)500,000円0.50%
第170回債(6月)500,000円0.57%
第171回債(7月)500,000円0.69%
月は発行月

2023年1月(第153回)から2024年7月(第171回)の1回目の金利の推移は以下の通りで、じわじわと上がっていっています。

2023年1月(第153回)から2024年7月(第171回)までの利率の変化
変動10年の発行条件を参考に著者作成

個人向け国債「変動10年」の支払日は半年に1回なので、その日が楽しみです。

今後も、楽天銀行の口座から毎月50万円ずつ、【個人向け国債「変動10年」】に移していきたいと考えています。

6月に購入した個人向け国債についてはこちらの記事で紹介しています。

待機資金の変化

待機資金(現金)は、192万円から286万円増加しました(+94万円)。

今月はボーナスがあったことと、配当金が多かったことで待機資金が大幅増加しました。

今後も待機資金の増加に努めたいと思っています。

うずめろ
うずめろ

ボーナスと配当金で現金を大幅に増やすことが出来ました!

健康資産(体重・体脂肪率・睡眠時間)

健康診断の結果を見ている人のイラスト(笑顔)

私は現在、手取りで年間500万円の給与を得ていますので、年間配当利回り3%の株式で計算すると【500万÷0.03】=【1億6667万円】分の株を非課税の口座で保有していることになります。

まぁ、私にそんな価値があるかどうかは分かりませんが、もし、健康を害して働けなくなったら、年間500万円の配当金(給与)がもらえなくなる訳ですので、そう考えることもできるかもしれません。

健康の指標となる分かりやすいものとしては、【体重】【体脂肪率】【睡眠時間】が上げられると考えられます。

体重】や【体脂肪率】は様々な疾病や生活習慣病に関連する要因ですし、【睡眠時間】は少ないと、日常の活力や精神面(メンタル)を含めた心身の健康に重大な影響を及ぼします。

40代の内にお金は貯めたけど、50代・60代で健康を害していては意味がありませんので、健康資産の指標として【体重】【体脂肪率】【睡眠時間】も公開しています。

体重・体脂肪

6月までの体重と体脂肪の変化は以下のようになりました。

体重と体脂肪率の変化(6月)

今年に入ってからの体重・体脂肪の変化を見ると、若干減少傾向になっているかもしれません。

それほど、体重を減らすための意識はしていないので、余り減りすぎてもいかがな物かなとは思っています。

今後は、筋量を増やして増量も意識していきたいです。

主に、食生活で気をつけていることとしては以下のこととなっています。

  • 3食ちゃんと食べる。
  • 夕食は19時前には終わらせる。
  • 夕食後は何も食べない。
  • 炭水化物・タンパク質・野菜は毎食食べるように心がける。
  • おやつにはナッツを食べる。
  • 体重・体脂肪率を毎日測定する。

この中で体重をキープ出来ている食生活としては、19時以降に何も食べずに、19時~翌7時までの12時間絶食できている事が一番効果があるのかなと思っています。

後は、体重・体脂肪率を毎日測定していることも、体重管理には重要だと思っています。

最近では、スマホのアプリと連動して簡単に管理できる体重計も多く発売されいますので、日常的な管理には便利だと思います。

体重は1日の内で大きく増減します。毎日の体重管理をするためには、体重が安定している時間帯に計測するのがおすすめです。私は、朝起きてトイレに行った直後に毎日測定しています。

ちなみに私は、↓の1つ前のバージョンを使っています。

健康資産を守るための体重・体脂肪率管理についてはこちらの記事でも解説していますので、合わせて読んでいただければ幸いです。

後、おやつのナッツは、ふるさと納税返礼品を活用しています。

睡眠時間

6月の睡眠時間は、1日平均で8時間03分でした。先月と比較すると7分増えています。ポケモンスリープのデータですが、毎日11頃に寝て7時頃に起きているので、それほど間違っている様には感じません。

最近は夜も暑い日が多くなってきました。暑い時期私は基本的にエアコンを付けて寝ています。冬場と比較すれば、夜にエアコン付けっぱなしでもそれほど電気代が上がらないかなと思っています。

ちなみに、5月にエアコンを新しくしたのでとても快適です。6畳用と10畳用で↓の機種を購入しました。

まとめと今後の方針

今回は、6月末時点での総資産状況を公開しました。

今月は、株価の上昇とボーナスや配当金により、総資産が大幅な増加という結果になりました。

9月が出産予定なので、これからの出産子育ての準備として、入金によるリスク資産の増加はほどほどにして、現金など無リスク資産を増やしていきたいと考えています。

今後の予定としては、今年の12月からiDeCoの掛け金が引き上げられる様ですので、増加分を新規入金で対応するか、特定口座の保有銘柄を売却して対応するか考えたいと思っています。

健康資産については、体重(体脂肪率)と睡眠時間ともに問題の無い状態をキープできていると思いますので、今後も継続できるよう努力していきたいと思います。現在は、もう少し筋量を増やしたいと思って筋トレをしています。

うずめろ
うずめろ

順調にいけば数ヶ月後から子育てが始まります。

今後も、リスクを取り過ぎないよう気をつけていきたいですね。

さらに、金融資産管理だけでなく健康資産の管理もしっかりとしていきたいですね。

今回も読んでいただきありがとうございます。

体重や体脂肪率をスマホで管理ができて便利
長期投資をするなら読んでおきたい↓

コメント

タイトルとURLをコピーしました