ブログ開設4ヵ月目のPVの推移や収益、出来事を公開します【ブログ初心者】

ブログ運営4ヶ月目の記事のアイキャッチ ブログ関連
クリックで応援よろしくお願いします!↓↓
サラリーマン投資家ランキング
にほんブログ村 投資ブログ 個人投資家へ

今回のkeyword:ブログ初心者,google AdSense,収益,検索流入,PV数,ブログ開設,クリック数,検索数,サチコ,
この記事にはプロモーションが含まれます。

こんにちは、うずめろです。

うずめろ
うずめろ

今回は「ブログを開設して4ヶ月目の運用報告」をしたいと思います。

私は2024年1月30日にブログを開設しました。5月末で約4ヶ月間の運営となりました。

4月の運営に関わる出来事や、数値(PVや検索数、クリック数、収益など)を公開したいと思います。

これからブログを開設しようとしている方や、ブログ初心者の方の参考になると幸いです。

スポンサーリンク

ブログ開設の理由と開設時に参考にしたサイト

今年1月末ごろに、「趣味で毎月まとめている資産や投資・家計をブログで公開してみよう」と思い立ちました。

以前から、ブログの運営などに興味があったので、↓のサイトを参考にConoHa WINGを契約してWordPressでブログを開始しました。

リベ大 ブログ教室
当サイトでは、「何も知らない初心者がブログで月5万円の収益を得るまでに直面する問題を全て解決する」というコンセプトで、1からブログで稼ぐための方法をまとめています。ブログで稼ぎたい人はぜひチャレンジしてみてください!

ブログの開設はやろうやろうと思っていましたが、継続的に続けられる「ネタ」が思いつかなかったので、なかなか始められませんでした。

もしこれからブログを始めようとしている方がいれば、とりあえず始めてみるのも悪くないとは思いますが、最初の1~2ヶ月で15記事以上はかけるような「ネタ」があると良いのでは無いかと思います。

開設4ヶ月目の記事数やPV・収益、出来事など

4ヶ月目の記事数・PV数・収益

  • 記事数:12(15)
  • PV :8,196(3,377)(+142%)
  • 収益 :10.5NTT株(2.6)(+303%)
    ※()内は先月の値

5月は12記事を新たに公開しました。5月はゴールデンウィーク期間の更新が少なかったですが、その後は火・木・土の定期更新ができました。

毎月の定期報告的な記事が多くなってきましたので、新規の話題の記事ももう少し書けるようにしていきたいと思っています。

5月のPV数の推移は以下の通りでした。

5月のPV数の推移
破線は4月のデータ

5月中のトータルPV数は8,196回で、4月と比較すると2倍以上(+142%)増加しました。上の画像が増加率の数値に違いがあるのは、4月と日数に違いがあるためと思われます。

1日平均約264PVとなり、1日の最大PVも428を記録し、過去最高を記録しました。

破線の4月と比較する全体的に上回っており、中盤から後半にかけてPVが増加していきました。

5月に公開した記事の中では、総資産と家計簿の定期公開の記事のPV数が多かったです。

後、以外と閲覧数が多いなと感じた記事は、こちらも定期報告になっていますが、個人向け国債購入に関する記事です。最近は利率もじわじわと上がっているので、無リスク資産として注目が高くなっているのかもしれません。

5月は、外貨資産のリバランスや株式移管なども実施しましたので、興味がある方はご覧いただければ幸いです。

2024年5月の検索流入

ブログ開設4ヶ月目の5月の検索流入は以下のようになりました。

  • 合計クリック数:3,560(1,023)(+248%)
  • 合計表示回数:30,600(13,200)(+132%)

※()内は先月の値

5月の検索流入

先月と比較すると合計クリック数は約3倍、合計表示回数は約2倍増加しました。

5月の中旬以降から、クリック回数、合計表示回数共に増加していきました。

おそらく、現在までに書いてきた記事の掲載順位が上がったためと考えられます。

なんとなく目標にしていた、1日平均100回の検索クリックが達成できました。今後も、有益な記事を更新していければと思っています。

5月の出来事

5月のブログ関連の出来事としては、不具合等が殆ど無かったのであまりありませんが、サイトマップを新しく送信したことでしょうか。

ブログを開始した当初にサイトマップは送信していたのですが、下の画像の赤枠で囲まれた最終読み込み日時が一向に更新されていませんでした。

サイトマップ読み込みの画面

変だなとは思いながらそういうものかもしれないと思い放置していたのですが、インデックスの登録等にも影響が出そうだったので、サイトマップの送信を再度実施しました。

その結果、上の画像のようにほぼ毎日読み込みが行われるようになりました。

それまでは、ブログ記事を更新したら、サチコのURL検査に新規記事のURLをコピペして登録していたので、その作業がなくなって少し楽になりました。

ブログ開始当初にサイトマップを送信して、その後読み込まれていない方がいましたら、再送信をするのが良いかもしれません。

後は、お問い合わせフォームが機能していなかった様で、再度設定を行いました。ご迷惑をおかけした方がいらっしゃいましたら、お詫び申し上げます。

今月の感想と本ブログの目的

今月は思ったよりも検索によるクリックやPVが増えた月となりました。

増えた月の後は反動で下がる様な気がしていますので、来月(6月)はPVなどが減少してもそんな物かなと思うようにしたいです。

5月末で約4ヶ月間のブログ運営となりましたが、だいぶ記事を書くスピードが速くなってきたと感じています。

最初の1,2ヶ月は1記事書くのにもかなりの時間が掛かっていて、汚い話で恐縮ですが、座りすぎでイボ痔になりかけました(笑

今後も定期的に記事を公開していきたいと思います。

本ブログの目標

本ブログの目標は、NISAiDeCoなどで投資に興味を持った方に対して

長期投資のメリット」

を実践を通して伝えていければと思っています。

また、過去の私のように個別株やFX、Bitcoinのデイトレードで心身ともに疲弊している人がいたら是非、「長期投資」や「インデックス投資」「高配当株投資」の魅力を本ブログを通して知っていただければ幸いです。

私は、2021年頃から「長期投資を前提とした」インデックス投資と高配当株投資を始めました。

現在、含み益が1000万円を突破しています。デイトレよりも気楽で儲かるかもしれませんよ(笑

ブログの運営状況についても定期的に報告していきたいと思っています。ブログ運営に興味がある方の参考になれば幸いです。

そんなこんなでこれからも頑張っていきたいと思います。

今回も最後まで読んでいただきありがとございました。

コメント

タイトルとURLをコピーしました