24年7月末の資産をブログで公開【健康資産・運用実績】

総資産公開7月のアイキャッチ 資産・家計公開
サラリーマン投資家ランキング
にほんブログ村 投資ブログ 個人投資家へ

今回の記事のkeyword:資産公開,ブログ,健康資産,リスク資産,無リスク資産,含み益,長期株式投資,配当金,
この記事にはプロモーションが含まれます。

こんにちは、うずめろです(Xアカウント)。

うずめろ
うずめろ

今回は、毎月恒例の2024年7月末時点での総資産を公開して分析してみたいと思います。

健康資産の一部であると考えていますので、毎月の体重・体脂肪率睡眠時間も公開しています。

今回の概要(先月からの変化)
先月 今月 前月比 前月比 
総資産5,506万円5,435万円‐70万円‐1.3%
リスク資産4,569万円4,522万円47万円‐1.0%
評価損益1,228万円1,170万円‐58万円‐4.7%
無リスク資産500万円500万円±0万円±0.0%
待機資金286万円263万円‐23万円‐8.2%
生活防衛資金150万円150万円±0万円±0.0%
体重(体脂肪率)64.39kg
(15.1%)
64.56kg
(15.6%)
+0.17kg
(-0.46%)
+0.3%
(+3%)
平均睡眠時間8時間03分7時間28分(ポケモンスリープ)
収入:給与(手取):32万円、配当:1.6万円
スポンサーリンク

総資産公開(2024年7月末時点)

金融資産は【リスク資産】【無リスク資産】【待機資金】【生活防衛資金】に分けて管理しています。家庭の貯蓄や生活費は総資産には含めていません。

総資産

2024年7月末時点での総資産は・・・

54,358,082円でした!

先月比‐706,492円(‐1.3%)となりました!

内訳の先月比は以下の通りです。

2024年7月の総資産内訳の先月比
 総資産リスク資産無リスク資産待機資金生活防衛資金
2024年6月55,064,574円45,696,765円5,000,000円2,867,806円1,500,003円
2024年7月54,358,082円45,226,441円5,000,000円2,631,638円1,500,003円
先月比-706,492円-470,324円+0円-236,168円+0円
変化率-1.3%-1.0%+0.0%-8.2%+0.0%
うずめろ
うずめろ

7月は資産減の月となりました。

総資産が先月を下回るのは今年初となります。

こういう相場では無リスク資産の防御力が力強く感じますね。

2024年1月から7月までの推移は以下のようになりました。

全資産の推移(7月)

総資産が今年初めて先月を下回りました。これは、株価下落や円高によるリスク資産評価額の減少と、エアコン購入費など大き目の支出のクレカ引き落としがあったためです。

前年比

総資産は今月減少しましたが、前年比でみると、+835万円(+18.2%)と大幅増加となっています。

総資産の前年比(7月)
2023年12月末時点
うずめろ
うずめろ

まだまだ、慌てる時ではないですね。

総資産に占める割合

7月末時点での総資産に占めるリスク資産と無リスク資産及び現金の比率は以下のようになっています。

総資産に占めるリスク資産と無リスク資産の比率(7月)

比率は先月と変化ありませんでした。全体の比率に影響を及ぼすほどのリスク資産減少ではなかったものと考えられます。

また、総資産に占める外貨資産(リスク資産)・円資産(リスク資産)・現金+債権(無リスク資産)の比率は以下のようになっています。

総資産に占める外貨資産・円資産の割合(7月)
うずめろ
うずめろ

外貨資産が先月より1%減って、円資産が1%増えています。

円安が少し落ち着いたからと思われます。

7月のリスク資産の変化

リスク資産の評価額は約4523万円で、1ヶ月で約47万円(‐1.0%)減しました。

リスク資産の評価額の推移(7月)

また、評価損益(含み益)は約1170万円で、1ヶ月で約58万円(‐4.74%)減少しています。

リスク資産の評価額の推移(7月)
うずめろ
うずめろ

リスク資産評価額、含み益ともに今年4月ぶりの下落となりました。

リスク資産に占める外貨資産と円資産の比率は以下のようになっています。先月よりも外貨資産が1%減っています。

リスク資産に占める外貨資産と円資産の比率(6月)
うずめろ
うずめろ

円安が落ち着いてきたことと、以前のリバランスによって、外貨資産比率が低下してきています。

7月のリスク資産の購入と売却、配当金

7月に購入・売却したリスク資産と受け取った配当金は以下の通りでした。

eMAXIS Slim(S&P500)とオルカンは同一銘柄の購入と売却を同月でしています。特定口座の銘柄を売却してNISA口座に移しているイメージです。

主なリスク資産の購入・売却額と配当金額

購入銘柄

銘柄購入株数購入金額口座
MAXIX JリートETF
(1597)
2035,248円
Vポイント使用
NISA(成)
三菱UFJ-eMAXIS Slim
米国株式(S&P500)
50,000円NISA(積)
三菱UFJ-eMAXIS Slim
全世界株式(オール・カントリー)
50,000円NISA(積)
楽天オールカントリー楽天DC7,098円iDeCo
楽天S&P500楽天DC4,731円iDeCo
 合計147,077円

売却銘柄

銘柄取得金額売却金額譲渡損益税金税引後
受取金額
三菱UFJ-eMAXIS Slim
米国株式(S&P500)
18,961円26,000円+7,039円1,429円24,571円
三菱UFJ-eMAXIS Slim
全世界株式(オール・カントリー)
19,377円26,000円+6,623円1,345円24,655円
            合計40,831円52,000円+11,169円2,266円49,226円
特定口座の銘柄を売却

配当金

銘柄コード受取金額
NF外REITへ無25157,056円
MXS Jリート15979,438円
合計16,494円
2515と1597はNISA口座のため非課税
銘柄コード再投資金額
米ドル建MMFX09340000.25ドル
トルコリラ建MMFX099A000435.81トルコリラ
外貨建てMMFは自動再投資

7月の購入銘柄は定期積立のS&P500とオルカン(NISA積立枠)、NISA成長投資枠でJ-REIT(1597)および、iDeCoで定期購入している銘柄(楽天オルカン、楽天S&P500)です。

今月のNISA成長投資枠では、J-リートが低下していましたので、全世界REITは購入せずに、J-リートだけを買いました。先月同様Vポイントで購入しています。成長投資枠の残りは61,067円となりました。

NISA成長投資枠の利用残高(7月)

7月も先月同様にリスク資産の増加を抑えるため、特定口座で保有しているeMAXIS Slim(S&P500)とオルカンを合わせて約5万円分売却して、NISA積立投資枠の10万円分の購入資金の一部としています。

今月から金額は少ないですが、外貨建てMMFの分配金再投資額も記載しています。

7月の無リスク資産の変化

無リスク資産は先月と変わらず500万円となりました。相場が不調な時は無リスク資産の存在感が光りますね。

7月も個人向け国債を新たに50万円分購入しました。資金は楽天銀行マネーブリッジからの移動となります。

  • 個人向け国債「変動10年」【300万円】⇒ 【350万円】
  • 楽天銀行マネーブリッジ 【200万円】⇒ 【150万円】

現在私が保有している【個人向け国債「変動10年」】の購入額と金利は、以下のようになっています。

購入額金利
(税引前)
次回利払月
第167回債(3月)1,000,000円0.49%9月
第168回債(4月)500,000円0.47%10月
第169回債(5月)500,000円0.50%11月
第170回債(6月)500,000円0.57%12月
第171回債(7月)500,000円0.69%1月
第172回債(8月)500,000円0.72%2月
月は発行月

2023年1月(第153回)から2024年8月(第172回)の1回目の金利の推移は以下の通りで、じわじわと上がっていっています。

2023年1月(第153回)から2024年8月(第172回)までの利率の変化

個人向け国債「変動10年」の支払日は半年に1回なので、その日が楽しみです。

今後も、楽天銀行の口座から毎月50万円ずつ、【個人向け国債「変動10年」】に移していきたいと考えています。

7月に購入した個人向け国債についてはこちらの記事で紹介しています。

待機資金の変化

待機資金(現金)は、286万円から263万円減少しました(‐23万円)。

エアコン代などの大き目のクレカ引き落としがありましたので、それにより待機資金が減少しました。

今月は減少しましたが、今後も待機資金の増加に努めたいと思っています。

うずめろ
うずめろ

クレカ払い 忘れたころに やってくる

健康資産(体重・体脂肪率・睡眠時間)

健康診断の結果を見ている人のイラスト(笑顔)

私は現在、手取りで年間500万円の給与を得ていますので、年間配当利回り3%の株式で計算すると【500万÷0.03】=【1億6667万円】分の株を非課税の口座で保有していることになります。

まぁ、私にそんな価値があるかどうかは分かりませんが、もし、健康を害して働けなくなったら、年間500万円の配当金(給与)がもらえなくなる訳ですので、そう考えることもできるかもしれません。

健康の指標となる分かりやすいものとしては、【体重】【体脂肪率】【睡眠時間】が上げられると考えられます。

体重】や【体脂肪率】は様々な疾病や生活習慣病に関連する要因ですし、【睡眠時間】は少ないと、日常の活力や精神面(メンタル)を含めた心身の健康に重大な影響を及ぼします。

40代の内にお金は貯めたけど、50代・60代で健康を害していては意味がありませんので、健康資産の指標として【体重】【体脂肪率】【睡眠時間】も公開しています。

体重・体脂肪

7月までの体重と体脂肪の変化は以下のようになりました。

体重と体脂肪率の変化(7月)

先月と比較すると体重・体脂肪ともに増加しましたが、気にするほどのものではありません。

今後は、筋量を増やして増量したいところですが、なかなかうまくいっていません。

主に、食生活で気をつけていることとしては以下のこととなっています。

  • 3食ちゃんと食べる。
  • 夕食は19時前には終わらせる。
  • 夕食後は何も食べない。
  • 炭水化物・タンパク質・野菜は毎食食べるように心がける。
  • おやつにはナッツを食べる。
  • 体重・体脂肪率を毎日測定する。

この中で体重をキープ出来ている食生活としては、19時以降に何も食べずに、19時~翌7時までの12時間絶食できている事が一番効果があるのかなと思っています。

後は、体重・体脂肪率を毎日測定していることも、体重管理には重要だと思っています。

最近では、スマホのアプリと連動して簡単に管理できる体重計も多く発売されいますので、日常的な管理には便利だと思います。

体重は1日の内で大きく増減します。毎日の体重管理をするためには、体重が安定している時間帯に計測するのがおすすめです。私は、朝起きてトイレに行った直後に毎日測定しています。

ちなみに私は、↓の1つ前のバージョンを使っています。

健康資産を守るための体重・体脂肪率管理についてはこちらの記事でも解説していますので、合わせて読んでいただければ幸いです。

後、おやつのナッツは、ふるさと納税返礼品を活用しています。

睡眠時間

7月の睡眠時間は、1日平均で7時間28分でした。先月と比較すると35分減っています。

睡眠時間が減った原因は、夏場で日が早くなっている影響か、朝早めに起きてしまっているからです。

健康づくりのための睡眠指針2014によると下記のように説明されているので、夏場に睡眠時間が短くなるのはそれほど問題ではないと考えられます。

睡眠時間は、日の長い季節では短くなり、日の短い季節では長くなるといった変化示します。

健康づくりのための睡眠指針2014(PDF)

しかし、少し眠たさはありますので、個人的サマータイムとして、30分ぐらい時計を進めた生活を夏場はしてもよいかなと思っています。

今年の猛暑は本当にやばいですね。5月にエアコンを新しく正解だったと思っています。私は6畳用と10畳用で↓の機種を購入しています。とても快適です。

まとめと今後の方針

今回は、7月末時点での総資産状況を公開しました。

今月は、株価の下落や円高などで、リスク資産が減少し、さらに少し大きめの支出も重なって今年初めての資産減となりました。

まぁ、資産減といっても今年の相場が良すぎて年間でみると大幅プラスですのであまり気にはしていませんが、円高や利上げの影響がこれから出てくるものと思いますので、注意してみていきたいと思っています。

また、もうじき出産予定なので、これからの出産子育ての準備として、入金によるリスク資産の増加はほどほどにして、現金など無リスク資産を増やしていきたいと考えています。

健康資産については、体重・体脂肪率ともに問題の無い状態をキープできていると思いますので、今後も継続できるよう努力していきたいと思います。現在は、もう少し筋量を増やしたいと思って筋トレをしています。

睡眠時間は少し減っていますが、季節によるものだと思いますので、うまく対応していきたいです。

うずめろ
うずめろ

順調にいけば来月には子育てが始まります。

今後も、リスクを取り過ぎないよう気をつけていきたいですね。

さらに、金融資産管理だけでなく健康資産の管理もしっかりとしていきたいですね。

今回も読んでいただきありがとうございます。

体重や体脂肪率をスマホで管理ができて便利
長期投資をするなら読んでおきたい↓

コメント

タイトルとURLをコピーしました